とあるご家庭から相談のあった、小学生向けの通信教育。
今回は小学生向けの作文通信教育講座ブンブンどりむについて、様々な情報を集めてみました。
- ブンブンどりむを生徒のいとこの小学生が試してみた結果
- ブンブンどりむは国語力アップだけに効果的なのか?
- ブンブンどりむの口コミを見てみる
- ブンブンどりむの上手な使い方
本当に、小学生向け作文通信教育講座ブンブンどりむは、中学受験を視野に入れた小学生向け作文通信教育講座として最適なのか?
気になったので、試してみました。
小学生向け作文通信教育講座「ブンブンどりむ」無料体験キット申込・入会申込
ブンブンどりむは効果なしなのか、小学1年生に試してもらいました
きっかけは、担当する高校生のご家庭のお母さんから。
お母さんの妹さんの小学校1年生のお子さんをいずれ中学受験をさせようと考えているとのこと。

塾に通わずに、家で勉強習慣をつけたい、自宅でできる通信教育なら何がおすすめかな?

すべての受験の基本は国語力!1年生なら、なおさら、国語力が身につく通信教育がいいですね
勉強の基本は国語力なので、国語力がつくものがいいと私が考えました。
そこで、以前から、興味のあった『声に出して読みたい日本語』の齋藤孝先生(明治大学教授)監修の 小学生向け作文通信教育講座ブンブンどりむ をおすすめすることにしたのです。
ブンブンどりむの小学1年生向けの教材は全部で4つのランドから成り立っています。
まず1つ目は、読む力・発想力を養う「こころランド」
ここでは、古今の名文を声に出して読む練習をしながら、名文の表現力を真似ながら言葉を作る練習をしていきます。発想力、表現力、語彙力を伸ばすことを目的としています。
2つ目は、書く力の基礎を養う「かきかたランド」
前期では文の基礎を学び、後期では、まとまった文章を書く練習をしていきます。段階をふんで練習をしていくことで、徐々に長い文章を書く力をつけていくことを目的としています。
3つ目は、コミュニケーション能力を養う「ものしりランド」
前期では、自分の思いや考えを言葉にして他者に伝えるなどの一方向の活動を行います。後期では、前期で練習したことをふまえ、双方向の活動へと発展させることを目的としています。
4つ目は、読み取る力を養う「あたまランド」
短文から長文の読み取りをします。「だれがでてきたのかな」「どんなばめんかな」など、月ごとの目標を設定し、読解力の基礎を養うことを目的としています。
これらの教材、私自身が、小学生向け作文通信教育講座ブンブンどりむを試して、効果を紹介したいところではあるんですが…。
さすがに、小学生対象の通信講座なので、担当する生徒のいとこくんに、試してもらいました。
その結果がコチラです↓

1年生の4月にいきなりこれだけ文章を書くの???と最初はびっくりしちゃったけれども、1日10分だけ子どもと頑張ろうと決めたの。

いっぱい字を書くから、ひらがなも覚えられたね。最初は大変だったけれども、毎日1日10分だけブンブンどりむが終わったら、ゲームをしていいことになったから、頑張ったよ!
小学生向け作文通信教育講座ブンブンどりむは思った以上に効果を実感していたようでした。
ブンブンどりむ小学生向け作文通信教育講座の人気の理由
受験業界では国語力があれば受験を制すという言われるように、国語力は受験の要です。
一方、学校でも「ゆとり教育」以後、小学校の授業やテストでは知識活用型の文章問題が急増しています。
そして、日々、中学生や高校生の指導をする中で、文章題を読み解くのに必要な読解力や思考力、表現力が乏しい子どもが多いことを感じています。
「算数の文章題が解けるようになった」など、国語力があがることで総合的な学力アップにつながります
ブンブンどりむは効果なし?低学年の小学生向け作文通信教育講座は?
- 効果① 書く力を伸ばす
- 効果② 考える力・読解力・想像力を育む
- 効果③ 学力を伸ばす
- 作文が苦手
- 作文が書けない
- 計算はできるけれども文章問題の内容がわからない
- 考える力が弱い
今回、小学1年生に試してもらってわかったこと、それは私の想定通り、小学生向け作文通信教育講座ブンブンどりむの効果は、小学校低学年から始めると有効であることです。
ブンブンどりむ低学年の小学生向け作文通信教育講座のデメリット
一方で、ブンブンどりむには、デメリットもあります。

お子さんが楽しくひとりで学習できるようなマンガ形式のオリジナル教材を使っています。
こういった宣伝文句で、他サイトだと紹介されていたりしますが、楽しくひとりで学習できるとは限りません。
お子さんにもよりますが、低学年であればあるほど、ブンブンどりむの難易度がお子さんの学力よりも高い傾向にあるので、ご家庭でのサポートが必要となります。
また、理解が遅いお子さんであれば、保護者が隣について、一緒に勉強するということも避けられません。
お子さんによっては、しばらく大人のサポートが必要になることもありますが、理解が遅いお子さんだからこそ、親子で一緒に根気よく勉強に向き合える良いきっかけになります。
子どもによっては、習慣になるまでの間は、誘導が必要なこともあります。
ブンブンどりむ小学生向け作文通信教育講座の料金
入会金は0円です。受講費以外の入会金等は一切ありません。
受講費には、教材発送・添削指導などのサービスも含まれます。
受講費をご入金の際の手数料、提出課題シートの郵送料などは含まれていませんので、別途かかります。
受講費は以下の通りです。
小学1年生対象コース(4月号入会の場合)
毎月払い | 6ヵ月一括払い | 12ヵ月一括払い |
月々4,950円 | 月あたり:4,719円 支払い合計:28,314円 | 月あたり:4,510円 支払い合計:54,120円 |
小学2年生~6年生対象コース
毎月払い | 6ヵ月一括払い | 12ヵ月一括払い |
月々5,445円 | 月あたり:5,203円 支払い合計:31,218円 | 月あたり:4,972円 支払い合計:59,664円 |
お得なきょうだい割引もあります。
きょうだい割引とは、2人目以降のお子さんの受講費が割引されます。ただし、先に入会されているお子さんが修了または退会された場合は、きょうだい割引は適用されません。
また、きょうだい揃って申し込みした場合も、きょうだい割引が適用されます。この場合、きょうだいのうち、年長のお子さんの方を「2人目」以降と規定しています。
きょうだい割引対象の料金は以下の通り。
小学1年生対象コース
毎月払い | 6ヵ月一括払い | 12ヵ月一括払い |
月々4,400円 | 26,400円 | 52,800円 |
小学2年生~6年生対象コース
毎月払い | 6ヵ月一括払い | 12ヵ月一括払い |
月々4,928円 | 29,568円 | 59,136円 |
ブンブンどりむ小学生向け作文通信教育講座の口コミ
ブンブンどりむを受講した小学生の口コミをいくつか紹介します。
そばで見ていても、文を書く力が少しずつついてきたと感じます。まだまだ文をつくることが苦手なようですが、少しずつ力をつけてくれるといいと思っています。月2回の提出課題シートは、絵本の続きを考えるなど、いつも想像力を働かせて作文を書く内容なので、本人は苦労しながらも楽しく頑張っています。
引用元:ブンブンどりむ公式HP-受講者の声
子どものペースにあった教材で、楽しく学んでいます。絵本の内容は、息子の興味をくすぐりながら展開していくストーリーで、絵もとてもかわいらしいです。入門コースの1年生にふさわしいものが選ばれていて、漢字やカタカナのレベルも自分で楽しく読めるものになっています。1人で何度も読みなおしています。
引用元:ブンブンどりむ公式HP-受講者の声
テキストの「声に出して読もう」に使われている古典の詩が、いつもとても良いと思います。リズムや音の響きを味わう力を今のうちから無理なくつけさせてやれればと、一緒に大きな声で何度も音読しています。本当に気に入ったものは、スグに覚えてしまいます。
引用元:ブンブンどりむ公式HP-受講者の声
ブンブンどりむの口コミレビュー効果なしなのか、試す方法は?
ブンブンどりむを試してみたいけれども、合わなかったときのお試し後の退会とか手続きが面倒そう…
とりあえず、試してみたいなぁ…
というご家庭でも、お子さんに合わなかったときの退会手続きが面倒で、お試しも考えてしまいがちですよね。
そういうご家庭でも安心なのは、ブンブンどりむには、退会手続きもいっさい必要なしで2か月試せる教材があります。
小学生向け作文通信教育講座「ブンブンどりむ」無料体験キット申込・入会申込
ブンブンどりむの2ヵ月お試し会員の口コミ
2か月お試しした保護者の方の生の声をピックアップしました。
始めようか、どうしようか、迷っている方参考にしてみてくださいね。
2ヵ月お試しキャンペーンは、期間が決まっているので、はじめやすかったです。実際の教材で学習できるので、子どもに合う教材かどうか、しっかり検討することができました
引用元:ブンブンどりむ公式HP
面倒な退会手続きがなく、気軽にはじめられました。子どもが気に入ったようで、もう続けて1年が過ぎようとしています。書くことへの抵抗感がなくなったのが、親としては嬉しいです。
引用元:ブンブンどりむ公式HP
読書感想文が書けるようになればとはじめました。読書感想文の書き方のコツをつかんだようで、初めて自分一人で書き上げることができました。
引用元:ブンブンどりむ公式HP
夏休みの宿題はいつも親が手伝っていたのですが、この前の夏休みの自由研究では、自分でテーマを決めて取り組んでいて、子どもの成長を感じました。
引用元:ブンブンどりむ公式HP
オンライン学習などいろいろなものを試しましたが、ただ見ているだけという感じでした。月2回添削で見てもらえるとのことなので、一度試してみようと思いました。
引用元:ブンブンどりむ公式HP
ブンブンどりむの口コミレビュー効果なしどころか、副教材もおすすめ
小学生向け作文通信教育講座ブンブンどりむは、サイトを見ると、作文ばかりというイメージを持つ人が多いです。
しかし、副教材も含め、国語力アップにつながる教材がついているので、お得感いっぱいです。
副教材では、算数・理科・社会(1・2 年生用は生活科)の知識をもとに、問題を分析し、解決する方法を考え、それを論理的に記述することを学びます。
書く力、読み取る力は、日々の継続が大切なので、早いタイミングで始めれば、更に高い効果を期待できますね。
もし私の子どもが小さかったら、間違いなくブンブンどりむを使ってました。
もちろんわが子だったら、しばらくつきっきりでやる覚悟ですよ!
小学生向け作文通信教育講座「ブンブンどりむ」無料体験キット申込・入会申込
ブンブンどりむは効果なしどころではなく、効果が期待できる教材だった
小学生向け作文通信教育講座ブンブンどりむの効果と口コミ、実際に試してみた感想を、最後にまとめておきます。
- ブンブンどりむは、書く力を伸ばします
- ブンブンどりむは、漢字もたくさん覚えられます
- ブンブンどりむは口コミ評価も抜群
- ブンブンどりむは、考える力・読解力・想像力アップに効果を発揮
- ブンブンどりむは毎日1日10分の学習でできる
- ブンブンどりむは、作文が苦手、作文が書けない、計算はできるけれども文章問題の内容がわからない、考える力が弱いお子さんの学力アップに大きな期待が持てる
小学生向け作文通信教育講座ブンブンどりむは、作文ばかりではありません。
副教材も含め、国語力アップにつながる教材ばかりです。
算数・理科・社会(1・2 年生用は生活科)の知識をもとに、問題を分析し、解決する方法を考え、それを論理的に記述することも学べます。
書く力、読み取る力は、日々の継続が大切なので、小学生向け作文通信教育講座ブンブンどりむを早いタイミングで始めれば、算数の文章問題にも高い効果を期待できますよ。
まずは、無料体験キットで教材のお得感を試してみてはいかがですか?
小学生向け作文通信教育講座「ブンブンどりむ」無料体験キット申込・入会申込
コメント